歯内治療とは
歯内治療とは、歯の中心にある歯髄部分の治療を指します。
歯の神経(歯髄)が細菌に感染し、炎症を起こして歯髄が死んでしまった場合でも、歯内治療を行うことで、歯を残す可能性が生まれます。
歯内治療のポイントは、僅かな量の細菌も取り残さないことです。
歯内治療の目的
- 極力ご自身の自然な歯を残すことです
歯内治療の種類
大きく分けて2つの治療法があります。
「神経を残すための治療」と「歯を抜かないための治療」の2つに大別されます。
どちらもできるだけ、天然歯を残すために重要な治療となります。
歯髄保存療法とは
神経をできる限り残す治療
歯髄保存療法とは、むし歯が歯の神経まで到達した場合に神経を取り除く「抜髄(ばつずい)」を行わずに、神経を残す治療法を指します。
神経を抜く事は歯の寿命を縮め、脆くするなど、様々なデメリットが存在するため、できるだけ神経を抜かない方法として行われます。
歯髄保存療法は、むし歯の進行具合により、
「間接覆髄法」「直接覆髄法」「部分断髄法」「全部断髄法」に分類されます。
歯の神経は「歯髄」に存在します。
歯髄は神経のほか・血管・リンパ管が集まった部分で、
「刺激を感じる」「歯に栄養を届ける」「むし歯を予防する」などの重要な役目を果たしています。
この重要な役割がある歯髄を抜いてしまうと、様々な問題が発生してきます。
神経がないことで、歯が脆くなります。
すぐに欠けたり割りたりします。
歯髄を抜くことで起こる問題
できるだけ歯髄を残すように取り組みます。
- 歯が割れる・欠ける
- 虫歯に気がつかない
- 歯が変色する可能性がある
むし歯の進行度合いによっては、適応にならないケースがあります。
歯髄保存療法がおすすめの方
- 歯を脆くしたくない方
- 神経を抜きたくない方
- 歯を削りたくない方
根管治療とは
歯を抜かないための治療
根管治療とは、歯の根の処置を指します。
むし歯が進行し歯髄まで達した歯でも、根管治療を施すことで抜歯せずに残すことが可能です。
根管治療の処置は、根管の内部で菌に感染した神経や血管をきれいに取り除き、根管を洗浄・消毒し、殺菌します。
その後、薬を詰めて根管を密封します。
この処置には、細菌の除去や根管の細かい作業など、精度の高さが求められるため、
虫歯の治療と比べて難易度の高い歯科治療になります。
根管治療の経験が豊富な歯科医師や、必要な設備が整った歯科医院での治療をおすすめします。
当院では、根管治療に精通した大学病院の医師が、最新鋭の設備のもと、万全な治療を施します。
根管治療が必要となるケース
どのケースでも早く治療を開始することが大事です
歯髄炎(不可逆性歯髄炎)
むし歯が進行し、歯髄にまで達した状態です。熱い・冷たいものでしみたり、何もしなくても痛みがあることがあります。
歯髄壊死
歯髄炎をさらに悪化させた状態で、神経が機能しないため、痛みや刺激を感じません。歯が変色する場合があります。
根尖性歯周炎
歯髄が感染した「感染根管」から更に進行した状態です。強い痛みが出たり、歯肉から膿が出る場合があります。抜歯の必要性が高まります。
根管治療の流れ
抜髄
歯の神経を抜く
根管拡大、根管形成
根管内感染物を取り除き、根管(歯根の中の管)を拡げる
根管充填
根管を清潔な物で詰める
被せ物・冠
歯を被せる
最新鋭の設備と技術でお待ちしています